この記事の執筆者: BEYOND四ツ谷麹町店 トレーナー戸田
・役職 BEYOND 四ツ谷麹町店 トレーナー
・経歴 BEYOND trainer school卒業
・実績 毎月200名以上のトレーニングサポート(2024年9月〜現在)
ジムに通う目的といえば「痩せたい」「筋肉をつけたい」「姿勢を良くしたい」など、まずは見た目の変化を思い浮かべる方が多いかと思われます。
しかし自分自身で実際に続けてみて思うことは、見た目の変化はもちろんですが、物事に対する考え方なども変わってきたなと感じます。
元々何かを続けていくことは大の苦手分野ではありましたが筋トレを通じて、継続することで得られることの重要性などたくさん学べました。
筋トレはすぐに結果は出ないが努力をコツコツ積み重ねる行為です。
・1回やっただけでは体型は変わらない
・重量が順調に伸びるタイミングもあれば、停滞してしまう日もある
・地道に続けることで確実に変化が現れる
この行程は人生そのものとかなり近いと感じております。
自分自身で設定した目標に向かって努力して、失敗しても乗り越えて少しずつ進んでいくのは「挑戦する力」が養われていきます。
今回の記事では、筋トレでその他にも得られるものを伝えていけたらなと思っておりますのでよろしければ見ていただけると嬉しいです。
筋トレは人生の練習である
筋トレは実際に、やればすぐに結果が出てくるものではありません。
加えて、たった1回やれば体型が変わったりマッチョになったりするものでもございません。
続けるのを辞めてしまうと筋肉量も落ちていってしまうこともありますが、それでも続けた人だけに見えてくる景色や考え方があります。
それはただ単に見た目が引き締まるということ以上に
・物事に向き合う姿勢
・コツコツ積み重ねる力
・少しずつでも前に進む感覚
このような、人生に必要な土台が自然と身についてくるということです。
また、このような力は人間力にも関わってくるので、多くの人に愛されるきっかけにもなるかもしれません。
目標設定と達成のサイクル

筋トレでは、まず具体的な目標を設定します。例えば、「スクワットで〇kgを上げられるようになる」「〇kg痩せる」といった具合です。次に、その目標を達成するための計画を立て、実行します。目標達成には、日々の努力だけでなく、時には計画の修正や新たなアプローチの試行錯誤も必要です。この一連のプロセスは、私たちが人生で直面するあらゆる課題解決のプロセスと酷似しています。
筋トレを通じて、この
目標設定 → 計画 → 実行 → 評価 → 改善
というサイクルを何度も繰り返すことで、効率的な問題解決能力と、困難を跳ね返せる力が自然と養われていくのです。
参考リンク:https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/1750984X.2022.2116723?utm_source=chatgpt.com&「The effect of resistance training interventions on ‘The Self’ in youth: a meta-analysis of randomized controlled trials」(若者における『自己』へのレジスタンストレーニング介入の効果:ランダム化比較試験のメタ分析)
失敗と成功からの学び
筋トレには、成功体験だけでなく、停滞や失敗もつきものです。思ったように重量が伸びない、特定の部位がなかなか発達しない、といった壁にぶつかることもあります。しかし、そこで諦めるのではなく、「なぜうまくいかないのか」「どうすれば改善できるのか」と自問自答し、フォームを見直したり、別のトレーニング方法を試したりすることで、新たな発見や成長に繋がります。
これらの経験は、実社会における失敗や困難への対処法を学ぶ貴重な機会となります。失敗から学び、次へと活かす姿勢は、あなたの人生をより豊かにするでしょう。
筋トレで得られる、自己成長の5つの視点

①継続する力
「今日はなんだか気分が乗らないな…」
「今日は仕事が終わるのが遅かったからな…」
そんな風に思う日もあります。でも、だからこそ
「やらなかったらまた元に戻ってしまう」
「ここで行かなかったら習慣が崩れてしまう」
と危機感を感じて時間を作って通うようになっていきます。
継続していくのはその時の感情で左右されるものではなく、日常生活に落とし込む仕組みと行動で作られていきます。
これはお風呂に入ることや、歯磨きと同様で一度習慣にしてしまえば、それが自身のライフスタイルの一部となってきます。
②感情に流されない判断
「今日は一日出掛けていて疲れちゃった」
「休みの日はダラダラしてなかなか動けないなあ」
このように感じるのも、よくあるような出来事では無いでしょうか?
しかし、その時の1回1回の小さな選択の積み重ねが数ヶ月後の自分の体や気持ち、考え方までもを変えていく要因になっていくかもしれません。
「今日はどうする?」「今日は何しよう」などの自分自身への問いに対して、もっと主体的に向き合える様にになっていきます。
そこで主体的に向き合えると、1日の行動の質が上がったり、自分にとってより良い選択ができるようになっていきます。
③自分との対話が深まる
筋トレとは「重さ」と「自分」が向き合う時間になってきます。
体のどこに効いているか、フォームは正しくできているのか、今の自分はどんな動作が苦手でどこの筋肉を使うのが苦手なのか。
そんなことを考えながら実施するトレーニングはもちろんトレーニングの質を向上していくこともできますし、日常生活において仕事や人間関係においても「自分は本当はどう感じているか」に気付ける練習になります。
「自分は大丈夫」と思い込んで無理をしてしまう人には特に実践してみてほしいです!
④自己肯定感の積み上げ
「前回よりも重たい重量を扱えるようになった!」
「苦手だった動作をできるようになった!」
見た目の変化が出てくるのももちろん嬉しいことですが、それ以上に何かが「できた経験」が自分に自信を与えてくれたりします。
他人と比べることなく、自分自身の成長も素直に認めやすいのが筋トレの楽しいポイントです。
そしてそれが真の「かっこよさ」につながるものだと私は思います。
もし
「自分に自信がない」
「自分は自己肯定感が低い」
などと感じられている方はトレーニングを通じて「できた経験」を積み重ねていくのもとてもおすすめです!
⑤努力のその先
「筋トレしている人って自信があるように見える」
そのように見えるのは決して見た目が大きいからではないかも知れません。
上記でもご紹介した「自己肯定感の積み上げ(できた経験)」が、日々の振る舞いや発言に出てくるが故だと私は思っております。
誰でもできる成功体験の積み重ねを少しづつ行ってあげることにより、自分自身の自信をどんどんと高めていきましょう!
自信のある様に見える人の発言などは堂々としており、信頼を得やすいです!
それに伴い重要なビジネスシーンにおいても説得力が増したりしてスムーズに話が進んだりします。
実際に変化したお客様の声
「いつも朝はダラダラしてしまう事が多かったのですが、午前中に予約を入れることにより、ダラダラしてしまう朝の無駄な時間をより効率的に動けるようになりました。
そうすると、だんだんとジムのない日でも朝のダラダラと過ごす時間を過ごすことがなくなってきました!」(男性/40代)
「いつも平日は仕事にいって、帰っての繰り返しでしたが、今では仕事終わりにジムに週2回通うのが習慣になっております。
最初は意外と余計疲れるのかなと思いもしましたが、逆にしっかりと寝ることができ睡眠の質も改善してきました。睡眠の質も改善し日常の仕事のパフォーマンスもどんどん良くなってきております!」(女性/30代)
まとめと今日からできること
最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
こちらの記事では、自信の体験談、通ってくださっているお客様の体験談を元にお話しさせていただきました。
まずは「週1~2回の運動」と「1日の食事を記録すること」からスタートしてみましょう。継続こそが、最大の結果を生みます。
自己肯定感を上げていきたい方や「人間力」を向上させていきたい方には筋トレこそピッタリなツールだと思っております。
「思い立ったが吉日」
上記の内容を今から一つでも取り入れてみると、いつもと少し違った目線で物事を見れる様にもなっていきます。
すぐには結果が出るものではないですが少しづつの変化を楽しんでいきましょう。
【PR】BEYOND四ツ谷麹町店

BEYONDはダイエット初心者から美ボディコンテストに出場したプロまで幅広いレベルの方が通う、パーソナルジムです。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,300円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※月々の費用はBEYONDの指定の信販会社を利用した分割料金になります。
特に回数券コースの月々4,300円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
コメント