筆者:BEYOND 四ツ谷麹町 店長 水越
- 役職 BEYOND 四ツ谷麹町店 店長
- 経歴 某大手トレーニングジム2社→パーソナルトレーニングBEYOND入社
- 実績 2023年度 BEYONDaward優秀トレーナー賞受賞 バルクビルド社 最優秀トレーナー賞2年連続受賞
はじめに|カフェインのイメージ、間違っていませんか?

「カフェイン=身体に悪いもの」と思っていませんか?
眠れなくなる、胃に悪い、イライラする…そんなネガティブな印象を持っている人は少なくないでしょう。
確かに、カフェインには刺激作用があり、摂りすぎると不調を引き起こすこともあります。ですが、正しく摂れば、カフェインは私たちの“集中力”や“脂肪燃焼”、“運動パフォーマンス”を高める頼れる味方なのです。
この記事では、カフェインの基礎知識から効果的な摂取方法、注意点、ダイエット・筋トレへの活用法までを、健康意識の高い人・ボディメイク中の人・パフォーマンスを高めたい人向けに、わかりやすく解説していきます。
第1章|カフェインとは?その基本知識
1-1. カフェインの正体
カフェインは、コーヒー豆や茶葉、カカオ豆などに含まれる天然のアルカロイド(苦味成分)。中枢神経に作用し、覚醒効果や疲労感の軽減などが知られています。
医薬品としても「眠気防止薬」「頭痛薬」などに使われており、古代から現代にかけて、世界中で愛されてきた成分です。
1-2. 代表的なカフェイン含有食品

食品 | カフェイン量(目安) |
---|---|
ブラックコーヒー(1杯) | 約100mg |
緑茶(1杯) | 約30mg |
紅茶(1杯) | 約40mg |
エナジードリンク(1本) | 約80〜150mg |
チョコレート(板1枚) | 約20〜30mg |
第2章|カフェインの効果と科学的根拠

2-1. 集中力・覚醒効果
カフェインはアデノシン受容体をブロックすることで、眠気を引き起こす物質「アデノシン」の働きを抑制。これにより、脳の覚醒状態が保たれ、集中力や注意力が向上します。
仕事・勉強・プレゼン前などにカフェインを適量摂取することで、作業効率が高まることが多くの研究でも実証されています。
2-2. 運動パフォーマンス向上
運動前にカフェインを摂取すると、
- 疲労感の軽減
- 筋出力の向上
- 有酸素運動の持久力アップ
といった効果が期待されます。実際、多くのアスリートが試合前にカフェインを摂っているほど。
とくに筋トレやHIIT、有酸素運動と相性が良く、「ブラックコーヒーを飲んでからジムに行く」という習慣は理にかなっているのです。
2-3. 脂肪燃焼サポート
カフェインはリパーゼという酵素の働きを高め、脂肪を分解・エネルギーとして使うよう促す作用があります。これは、ダイエット中の人には嬉しいポイント。
また、心拍数や体温がやや上がることにより、「軽度な代謝アップ」も期待できるため、脂肪燃焼のサポートになります。
第3章|カフェインとダイエット・筋トレの関係

3-1. ダイエット中の空腹感を抑える
カフェインには軽い食欲抑制効果があります。空腹を感じたとき、ブラックコーヒーや緑茶を飲むことで間食を防ぐことができます。
糖分入りの飲料ではなく、「カロリーのない飲み物」として選ぶのがポイントです。
3-2. 筋トレの集中力とパフォーマンスを上げる
筋トレ時に必要なのは、集中力・筋力発揮・最後までやりきる意志力。カフェインはこれらを高めるため、トレーニングの質そのものを引き上げてくれます。
実際、トレーニング30〜60分前にカフェインを摂取すると、より高重量に挑戦できたという報告も多いです。
第4章|カフェインの正しい摂取方法

4-1. 1日の目安量は?
健康な成人であれば、1日400mg以内が推奨上限とされています。これはコーヒーでおよそ3〜4杯に相当します。
ただし、体重・体質・感受性により個人差が大きいため、自分に合った量を見つけることが大切です。
4-2. ベストな摂取タイミング
目的 | タイミング | おすすめ |
---|---|---|
朝の目覚め | 起床後30〜60分 | コーヒー or 緑茶 |
集中したいとき | 作業開始の15〜30分前 | コーヒー or カフェイン錠 |
筋トレ前 | トレーニング30〜60分前 | ブラックコーヒー |
ダイエット中の空腹対策 | 空腹時 | お茶 or 水出しコーヒー(無糖) |
第5章|カフェイン摂取時の注意点
5-1. 摂りすぎによる副作用
- 不眠・睡眠の質低下
- 胃痛・胃もたれ
- イライラ・焦燥感
- 動悸・不整脈
こうした不調がある場合は、量を減らす or 時間帯を見直すことが必要です。
特に**カフェイン感受性の高い人(少量で反応が出る人)**は要注意。夕方以降は避ける、摂取量を100〜200mg以内に抑えるなど工夫が必要です。
5-2. 妊娠中・授乳中のカフェイン
妊婦さんは**1日200mg以内(コーヒー約2杯)**が推奨されています。胎児の発達に影響が出る可能性があるため、摂取は慎重に。
また、授乳中の方も、母乳を通じて赤ちゃんにカフェインが届く可能性があるため、同様に注意が必要です。
第6章|カフェインとの“上手な付き合い方”

6-1. 生活に合ったカフェインスタイルを見つけよう
カフェインは、「集中」「燃焼」「覚醒」のサポートとして使える万能成分。大切なのは、“毎日どれくらい・どのタイミングで摂るか”を自分なりに設計することです。
たとえば:
☕ 朝はコーヒー1杯でスタート
🏋️♂️ トレ前にブラックコーヒーで集中スイッチON
🌿 午後はカフェインレスでリラックス
無理のない範囲で取り入れれば、カフェインはあなたの生活のパートナーになります。
まとめ|カフェインは「悪」じゃない。正しく使えば、最高の味方になる。
カフェインは、眠気覚ましだけではありません。
それは、集中力を高め、運動のパフォーマンスを引き上げ、脂肪燃焼をサポートする強力なツール。
ただし、「量」と「タイミング」、そして「自分の体質」に合わせた使い方が大前提。
カフェインとの付き合い方次第で、あなたの生活はもっと快適に、健康的に、そしてパワフルになります。
今日から一杯のコーヒーを、ちょっと意識して飲んでみてください☕✨
PR どこよりも結果を確実に【BEYOND 四ツ谷麹町店】
BEYOND 四ツ谷麹町店では、無料カウンセリングでお客様のお悩みを解決・体験トレーニングで効果の実感をご提供をさせていただいております💪
体験トレーニングのご予約は下記IDよりできます👇
LINE@ID:@669ahadb
※ご登録後、提示されるメッセージにご記入の上ご送信ください!
上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております!
皆様からのご連絡お待ちしております✨
【PR】BEYOND四ツ谷麹町店

BEYONDはダイエット初心者から美ボディコンテストに出場したプロまで幅広いレベルの方が通う、パーソナルジムです。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,300円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※月々の費用はBEYONDの指定の信販会社を利用した分割料金になります。
特に回数券コースの月々4,300円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
他の記事はこちらからご覧になれます⤵︎
コメント